松下電建株式会社

事業概要
電気工事業・管工事業・水道施設工事業・消防施設工事業・建築工事業・電気通信工事業・土木工事業・浄化漕工事業・機械器具設置工事業・リフォーム事業・太陽光発電工事業・小水力発電工事業
事業所住所
富山県富山市下大久保1491-3
地域
富山市
業種
建設業, 電気・ガス・熱供給・水道業
主な取組内容






<富山県SDGs宣言>
当社(団体)の取組み
当社は電気工事を中心に、管・建築・設備等「地域の暮らしとエネルギーを守る」ため、幅広く事業を展開しています。
当社の技術を持って、太陽光発電事業を中心に、蓄電池利用やZEHなどの再生可能エネルギー導入を促進し、省エネに貢献します。その結果、社員・地域の皆さまを含む皆の幸せ、満足度の向上に努めます。
当社の技術を持って、太陽光発電事業を中心に、蓄電池利用やZEHなどの再生可能エネルギー導入を促進し、省エネに貢献します。その結果、社員・地域の皆さまを含む皆の幸せ、満足度の向上に努めます。
SDGsに向けた目標と取組み1


目標
再生可能エネルギーである太陽光発電の促進を行う
主な取組み
・企業にかかわらず、一般の方への太陽光発電設置を提案
・富山、飛騨地域の行政に対し、太陽光に関する情報の共有及び提供
・営農型太陽光発電など新たな事業にチャレンジする
・富山、飛騨地域の行政に対し、太陽光に関する情報の共有及び提供
・営農型太陽光発電など新たな事業にチャレンジする
SDGsに向けた目標と取組み2


目標
社員が働きやすい環境づくりを行う
主な取組み
・有給取得率を上げるため、年5日の有給奨励日を社員へ提示
・すべての月ではないが、週休二日になるよう休日を増やし、社員に提示
・現在、外国人実習生を4名受入れ中。引き続き外国人実習生を2名受入れ予定
・すべての月ではないが、週休二日になるよう休日を増やし、社員に提示
・現在、外国人実習生を4名受入れ中。引き続き外国人実習生を2名受入れ予定
SDGsに向けた目標と取組み3

目標
社員の自己啓発・技術力の向上の支援を行う
主な取組み
・従業員の技術力向上のサポートとして、資格取得の受験料を会社負担で支払う
・富山市・飛騨地域の高等学校に在学している生徒への奨学金制度の導入
・各自、自己啓発に取組める様に機会がある事に必要性、重要性を伝え技術力の向上を促している
・富山市・飛騨地域の高等学校に在学している生徒への奨学金制度の導入
・各自、自己啓発に取組める様に機会がある事に必要性、重要性を伝え技術力の向上を促している
Copyright © Toyama Prefecture All rights reserved.